販売職社員インタビュー 販売職社員インタビュー

“お客様”に「ありがとう」と言われる仕事。

Yさん
2022年入社 営業職

モノを売ることを目的にしたくなかった。

大学時代に飲食店でアルバイトをしていて、人と話したり接したりすることが好きだと気づき、就活では販売や接客業を主に見ていました。とはいえ、一口に“販売”とは言っても種類はさまざま。その中で、自分自身がやりたいのは、“ただモノを売ること”ではないと感じていました。

なぜなら、お客様が商品の魅力を理解したうえで、満足してご購入いただく。そして、生活を豊かにしていただく。それが自分の喜びにつながると考えていたから。エアウィーヴの『カウンセリング接客』は、まさに私の理想とマッチしていたので入社を決めました。

選考を進めていくうえで実際に店舗へ行った際に、大学生の私の話にちゃんと耳を傾け、にこやかに対応してくれたことに感激したのを覚えています。

お客様から感謝されることが、なによりの魅力。

入社後、実際にカウンセリング接客を行って気づいたのは、お客様に「ありがとう」と言っていただくことが本当に多いということ。本来は商品を購入いただいた私たちがお伝えする言葉なのですが、エアウィーヴでは逆なんです。

決して安い買い物ではありませんし、お客様は思い切った決断をされていると思います。それでも感謝の言葉をいただけるのは、お客様としっかり向き合っているからこそ。これが、当社の営業職における一番の魅力ですね。入社前に求めていたことが実現できています。

販売職社員インタビュー

弱みだと思っていた性格が、ここでは強みになる。

私は昔から、自分の言葉の言い回しが気になったり、人の顔を必要以上に伺ったりしてしまう性格でした。これまでは、こうした性格をマイナスに捉えていたのですが、この仕事では良い方向に働いています。

接客をするうえで、「こう伝えたらお客様に気持ち良く購入していただけるかな」とか、「いまどう感じているかな」といったことを自然と考えているんです。仕事中はむしろ、お客様が発する言葉や表情をなるべく見逃さないようにしていますね。これが、よりお客様に満足していただくためのちょっとしたコツかもしれません。

店長になってわかった、“教える”ことの難しさ。

入社1年目は、「お客様のお悩みをうまく引き出せなかった」というような、接客に対する悩みを抱えることが多く、その都度店長からアドバイスをもらっていました。入社2年目のいま、ありがたいことに自分が店長の立場になっています。今度は自分が教える番に回り、目下苦戦中です。

スタッフ1人ひとり、性格も覚えるスピードも本当にそれぞれ。どのような伝え方をすれば良いのか、迷いながら進んでいます。まだまだ周りの人に助けてもらいながら、なんとか店長をしている状況です。これからは、私自身が店長としてもっと頼れる存在になれるように成長したいと思っています。

販売職社員インタビュー
“お客様”に「ありがとう」と言われる仕事。

学生の方へのメッセージ

エアウィーヴの営業職は、お客様とお話しすることで自分も元気がもらえる仕事です。販売や接客に興味がある方は、ぜひ一度エアウィーヴの店舗にお越しいただきたいですね。当社の接客を肌で感じてみてください!