


研修制度




■座学研修(約1週間)
学生から社会人へのマインドチェンジを行うとともに、エアウィーヴの事業内容や各部署の役割を把握理解します。
会社の歴史やレガシーを学ぶことでエアウィーヴ社員の一員としての自覚を持ってもらうことが目的です。
■実習研修(約1.5~2ヶ月)
製造~販売に関わる各部署を、グループに分かれ1週間ずつローテーションする現場体験を通じて、頭と体で業務を理解してもらいます。
開発、工場実習、営業、カスタマーセンターなど様々な内容を用意しています。
■仮配属(約1ヵ月)
本配属先を見越して関連性のある部署で、本配属先の研修の一環として業務をしてもらいます。
関連する部署から見た配属先との連携業務などを理解してもらいます。
■店舗販売研修(約3ヵ月)
実際に店頭に立って接客を行います。
直接お客様へ商品の価値を伝えることを通して、商品知識の習得、他業種の業務理解および顧客理解を目的としています。
■本配属(入社半年後)
本人の希望や適性、キャリアプランなど総合的な観点から配属先を決定します。
配属後はOJTで先輩社員のもと仕事を覚えてもらいます。
新卒営業職研修




■入店前研修(5日間)
エアウィーヴの販売員としての心構えや立ち居振る舞いを、座学研修やロールプレイングなどを通して学びます。
5日間を通じて店頭に立つ前の基本スキルを習得します。
(マインドセット、接客の基礎や商品理解の習得、プレゼンテーションetc.)
■フォローアップトレーニング(配属1ヵ月後~)
日々の店頭活動での振り返りを行い、課題や改善点を確認し理解することを目的としています。
実際の業務と照らし合わせながら学習することでPDCAサイクルの実践につなげ、今後の成長を促します。
(接遇Q&A、寝具知識を深める、+αスキルの習得etc.)
■トランジショントレーニング(新卒1~3年目合同)入社後3ヵ月~半年毎
入社1~3年目の新入社員を対象に、販売員としての心の持ち方やコミュニケーションスキルの習得、ビジネスプランの作成などを通して自己の成長や今後のキャリアプランについて考える機会です。
また、各地で活躍している新入社員と交流することで、横のつながりを深めると同時にモチベーションの向上を目的としています。
新卒営業職キャリアアッププラン



- 基礎習得(1年目~)
-
先輩スタッフのOJTのもと基本的な接客スキルやお客様対応を習得します。
フォローアップ研修を通じてカウンセリング接客の基礎や睡眠知識を学びます。
- ひとり立ち、店長補助
(2年目~) -
店長に相談しながら自律的に販売できることを目指します。店舗異動を経験することで、店舗やお客様の違いを学びます。
また、後輩指導や自分だけではなく店舗予算を意識するなど会社の戦力として貢献します。
- 店長責任者(ショップリーダー)
(3年目~) -
店舗責任者として、店舗の売上目標、P/L目標の達成、VMDの実施、店舗のKPI、販売スキルの向上、人材育成などの管理業務を行います。本社の情報をしっかりとキャッチアップして店舗スタッフへ落とし込みます。
また、店舗マネジメント業務と並行して今後のキャリアアップを見据えた自身の販売スキルの向上に努めます。
キャリアを重ねると共に、店舗マネージメントを学ぶ事ができます。
また、更にステップアップを希望する方は、複数店舗を管轄しながら店舗のサポートと館とのリレーション構築を行うエリアマネージャーや、新人トレーニングやSCの販売レベル向上のための教育研修を行うトレーナーなど営業部門として、会社の売上アップにつながる組織づくりや現場のマネジメント業務を行います。


