総合職社員インタビュー 総合職社員インタビュー

モノづくりと、ひたすら誠実に向き合える場所。

Mさん
2022年入社 総合職
生産部

魅力的な商品を手掛ける一員になりたい。

学生時代の専攻は化学です。そのため就職活動では、製薬会社や樹脂関連の企業などを候補に考えていました。エアウィーヴも、樹脂製品を扱っているメーカーとして興味を持った1社です。

その中で当社に入社を決めた理由は、商品に魅力を感じたからです。面接で実際にマットレスを見せてもらった際に、「ポリエチレンからこんなすごい商品が生まれているのか!」と驚きました。自分もこうしたモノづくりに携わりたい、と思えたことが大きかったですね。

エアウィーヴの品質を守る砦として。

現在は、幸田工場内での品質管理を担当しています。生産工程の中で発生した不良品に対する改善策を考え、実行するポジションです。また、より少ない材料で、商品の品質を落とさず生産を行う方法を検討するプロジェクトにも参加をしています。

当社が扱う寝具は衛生商品のため、お客様にお届けするにあたって、品質の面は欠かせません。これまでエアウィーヴが積み上げてきた信頼を、守っていくわけですから。責任が大きい職種ではありますが、その分やりがいも感じています。

地道にコツコツと。それが、エアウィーヴのモノづくり。

入社前は、大々的にCMを打っていて、売り場も華やかなイメージがあったので、派手な会社なのだと思っていました。ところが、いざ入社をするとそのイメージは一変しました。モノづくりに対して誠実かつ地道に、コツコツと向き合う会社でした。

品質管理においても、いままでにない不良品が発生した際に、原因はどこなのか、どう対策をしていくのか、解決するまで取り組みます。周りと知恵を出し合い、ときには外部機関の協力も得ながら一つひとつ乗り越えていきます。地味な作業ではありますが、そうして課題を乗り越えていくことこそ、モノづくりの醍醐味ですね。

ゆくゆくは、生産部で得た知識を別部署で活かしたい。

いまは生産部で、エアウィーヴのモノづくりの一番の根幹を学んでいる最中です。生産現場でしか学べない知識をもっと身につけて、今後は営業や開発など、より様々なポジションを経験したいと思っています。

商品や当社のモノづくりについて誰よりも理解しているからこそ、より良い商品開発ができたり、さまざまな角度からの営業アプローチができると考えています。そんな、培ったスキルをいろんな場所で発揮できる人材を目指していきたいです。

学生の方へのメッセージ

エアウィーヴは、ベンチャー的な社風の会社。自分の力で会社を動かし、変えられるチャンスにあふれています。自主的にさまざまなことに挑戦してみたいという、チャレンジ精神がある方にピッタリです!