「この商品を提案してみたい」そう思えた。
私は、営業職に絞って就活をしていました。人と話すことが好きというのもあるのですが、やりたい職種がほかに思い浮かばなかったんです。
営業が一番大変そうで、その分実力がつきそうだし、営業はどの会社にも必ずあるポジションなので、やっておいて損はないと思いこの道を選びました。
当社との出会いはエージェント経由。寝具の会社だな、という印象しかなかったのですが、説明会に参加して商品の面白さに魅力を感じました。まず、寝具自体が人類であれば誰にでも提案できるということ。
その中でもエアウィーヴは、独自性の強い商品やブランドづくりをしています。「人々の暮らしを豊かにしたい」という考えにも共感し、この商品を営業してみたいと思い、入社しました。
はじめのうちは、手探りの連続。
実際に営業を経験して思うのは、やっぱり大変ということ。私はホテルや旅館といった宿泊施設を担当しているのですが、全国どこでも行くので移動が多くて…。
また、当社は成長過程の会社なので、営業の体制があまり整っていませんでした。基盤がない中で、自分なりのやり方を見つけていくのが難しかったですね。
一方で、寝具はシンプルな商品なので、お客様の反応を引き出しやすいことが特長。独自性が高いので、お伝えできるメリットもたくさんあります。ここはやりやすさを感じるポイントです。

エアウィーヴの営業は、すべて自分次第。
また、当社の営業は裁量がとにかく大きい。商談も、配属後の早い段階から1人で回っています。特に決められたルールはないので、アポイントの組み方も営業スタイルも自由。自分の動き次第で売り上げが増減するので、やりがいがありますね。
新しい取り組みも決して却下されないので、自分で考えて動くことが好きな方は、楽しく働ける職場です。困ったときは先輩や上司がサポートしてくれるので、不安もありません。なにかあったらすぐに電話をして相談しています。
視野を広げて、営業を究めたい。
今後の目標は、営業としてもっと実力をつけていくことです。やっと仕事に慣れてきたので、これからは戦略的に営業ができるようになりたいなと。
ただ、営業だけをやっていても、提案の幅は広がっていかないと思っています。ジョブローテーションが頻繁にあるので、ほかの部署で、別の角度からエアウィーヴを見ることで視野を広げたいですね。それをまた営業で活かしていく。当社は、社員の希望を汲んでくれる社風なので、声を挙げればこういったキャリアの歩み方もできる会社です。
