きっかけは他にはない接客スタイル。
アルバイトで接客をしていた経験や、人の話を聞くのが好きなことから、小売り・販売サービス系をメインに就職活動をしていました。エアウィーヴは、エージェントから紹介していただいた中の1社です。
いろんな会社を見ていく中で当社に興味を持ったのは、独自の『ヒアリング接客』に魅力を感じたから。これは、いきなり商品を紹介するのではなく、お悩みやライフスタイルなど、お客様のことをしっかりと知ったうえで、一番ぴったり合う商品をご提案する接客スタイルのことです。特に小売り系の場合は、商品の魅力を一方的に伝えて、お客様が気に入ったら購入してもらう、というイメージがあったので新鮮でした。
自分の目指す接客に初めて出会った。
そこで、当社の選考を受ける前に、エアウィーヴの百貨店売り場を見に行ったんです。学生のときは、百貨店の売り場はちょっとハードルが高いと思うのですが、気軽に声を掛けていただいたのを覚えています。
そこで実際にヒアリング接客を体験して、「自分の目指す接客スタイルはこれだ!こういう接客ができるようになりたい」と思い、入社を決めました。入社後に知ったのですが、この接客スタイルは、他のブランドの寝具売り場のスタッフさんから羨ましがられるんです。改めて、独自性の高さを感じましたね。

頑張りが必ず良いカタチで返ってくる環境。
店舗でお仕事をする中でやりがいを感じるのは、やっぱり自分の接客で喜んでいただいたときです。リピーターになっていただいたり、購入後にわざわざ感想を伝えに来ていただくこともあります。
一生懸命に仕事と向き合うと、その分だけお客様の反応や売り上げなど、なにかしら良いカタチで返ってくるのが、接客の面白いところですね。プラスアルファの仕事をすると、スタッフのみんなも一緒になって喜んでくれます。「じゃあ、次もまた頑張ろう!」と思える環境ですね。
アイデアに、入社年数は関係ない。
また、当社には、新卒1年目でも積極的に意見を出せる雰囲気があります。私が最初に配属されたのが結構比較的忙しい店舗で、業務効率化が必要だな、と新人ながらに感じていました。
たとえば、最短の配送日が一目でわかる早見表をつくったり、そうしたアイデアを店長に提案した際、とても快く採用してもらえたのがうれしかったですね。正直、「1年目がでしゃばるな。」と言われるかなと思ったので。
入社年数に関係なく、良いアイデアを取り入れていく文化があることが、この会社の好きなところです。
